純粋はちみつ ~ちょっとだけ珍しいハチミツ特集~
面白い・・と言っていいのか分かりませんが面白いハチミツを見つけたのでご紹介していきます。 といっても、美味しい蜂蜜をご紹介したいので「ちょっとだけ」珍しいというジャンルでご紹介します。
「蜂蜜の情報と商品紹介 ハチミツの森」のタグ「単花蜜」の記事一覧です
「単花蜜」タグの記事一覧
面白い・・と言っていいのか分かりませんが面白いハチミツを見つけたのでご紹介していきます。 といっても、美味しい蜂蜜をご紹介したいので「ちょっとだけ」珍しいというジャンルでご紹介します。
エンジュは ニセアカシア(アカシア)の樹と似ていて、木は密度が高く光沢もある事から彫刻の材料に、実は漢方薬の材料になります。 が、、、 そのハチミツは アカシアと似ておらず癖の強い蜂蜜となっています。ソバや栗の蜂蜜がお好・・・
Alfalfa in a Field by daryl_mitchell Attribution-ShareAlike License アルファルファの蜂蜜はよく「シナモンの香り」がすると言われる蜂蜜です。 アメリカでよ・・・
アザミの花、アザミ自体は日本のどこにいても見る事ができる植物です。しかし、その蜂蜜は群生していないと蜂蜜が採れない事もあって、北海道など一部の地域でしか採ることができない蜂蜜となっています。そういう意味では貴重な蜂蜜です・・・
アカナツメと聞くと 漢方薬のイメージが強いのですが、女性に人気があるハチミツも採れます。 左の画像は私のイメージの中のナツメです。 中東のナツメの実や中国の漢方薬のイメージが強いこのアカナツメのハチミツ、どんなお味なので・・・
もともと、ミツバチは「ミツバチのダンス」などで知られているように社会性の高いミツバチは「偵察のハチ」などの専門分野のミツバチもいて効率的に花蜜を集めていきます。 例えば、有名な所では お互いに飛び方やダンスで花の位置を教・・・
「単花蜜」とは?→これは「たんかみつ」と読みます。 ひとつの花から“のみ”取ったミツでミツバチが蜂蜜を作ったモノを「単花蜜」と言います。 「アカシアの蜂蜜」「レンゲの蜂蜜」「ミカンの蜂蜜」なんて聞いた事はありませんか?
コーヒーの蜂蜜は、滑らかな食感があり色は中間の濃い目になります。 口に入れた時から、その独特の酸味が自己主張をします。蜂蜜の中でも酸味がとりわけ強いのがコーヒーの蜂蜜だと思います。 後味などは癖がないので、料理などにも使・・・
ローズマリーの蜂蜜は、独特の香り・味があります。 これも 個人差のある印象になりますが、私の個人的な味覚で判断してみますと クセというよりも、上品な香料の入ったお菓子のような・・・。
ぼだい樹(Linden)の蜂蜜は、滑らかな食感があり色は中間の濃い目になります。 ボダイ樹(リンドン)は「ハープ」として知られていますので、やはり香料系の蜂蜜です。 個人的な感想ですが初めて食べた時にビックリしました。
Copyright (C) 2014 蜂蜜の情報と商品紹介 ハチミツの森 All Rights Reserved.